Top
Message
株式会社 電通北海道
代表取締役社長執行役員
木村 平
Topics
Business Field
IGPIntegrated Growth Partner
私たちは、複雑化・高度化する企業課題から本質的課題を発見し、
統合的なソリューションを提供するパートナー(IGP)となることを目指しています。
広告やマーケティングを超えたより広い領域から顧客の成長をサポートし、
社会全体の成長に貢献していくために、
私たちはAX・BX・CX・DXという4つの領域において変革をもたらします。

私たちが目指すのは、企業や自治体の成長と発展を支えるパートナーであり、
その活動を通して生活者や社会の課題解決に貢献することです。
私たちの事業領域は、マーケティング領域を超えて、あらゆるフィールドに広がりつつあります。
-
01
コミュニケーションデザイン
キャンペーン立案、事業企画、商品開発、カスタマーエクスペリエンスデザイン、コンサルティングなど企業、行政、そして生活者や社会が抱える課題を、広告の領域に限らず、あらゆるコミュニケーションの手法によって解決するための仕掛けづくり。
-
02
デジタルマーケティング
ウェブサイト制作、デジタル広告運用、デジタルキャンペーンのプロデュース、データドリブンマーケティングなどデータとテクノロジーを駆使してターゲットにあわせて情報を発信し、戦略的に顧客を獲得、維持、拡大する。
-
03
クリエイティブ
テレビCM、デジタル広告、新聞広告、雑誌広告、ラジオCM、OOH(交通広告、屋外広告)などの制作コミュニケーションに関わるあらゆるグラフィックやムービーを制作し、クリエイティブの力で人の心を動かす。
-
04
イベント・キャンペーン
イベントの企画・運営・実施、販促プロモーション、スペースプロデュースなど商品やサービスの認知拡大や販売促進、メッセージの理解促進などを目的として、リアル×デジタルで体験価値を増幅。
-
05
メディア・コンテンツ
メディアプランニング、メディアバイイング、各種コンテンツの開発などコミュニケーション効果を最大化するためのメディアプランを策定、実施。映像、音楽、アートなどのエンタテイメントコンテンツやプロスポーツチーム、スポーツ大会などのスポーツコンテンツを開発、活用。
Business Activities
経営管理局 | 経営管理局 |
経営管理部 総務人事部 |
第1ビジネスプロデュース局 | 第1ビジネスプロデュース局 |
ビジネスパートナー部 グロースプランニング部 |
第2ビジネスプロデュース局 | 第2ビジネスプロデュース局 |
ビジネスパートナー部 ビジネスサポート部 |
第3ビジネスプロデュース局 | 第3ビジネスプロデュース局 |
ビジネスパートナー部 函館支社 |
メディアプロデュース局 | メディアプロデュース局 |
メディアプランニング1部 メディアプランニング2部 |
エクスペリエンスプロデュース局 | エクスペリエンスプロデュース局 |
クリエイティブイノベーション部 イベントプランニング部 CXプランニング部 |
(2025年1月1日現在)
dentsu Japanの中期ビジョンである「Integrated Growth Partner」~企業、そして社会の持続的な成長にコミットするパートナー~への革新を成し遂げるべく、事業領域を「AX」「BX」「CX」「DX」※の4つの変革領域に再定義し、各領域における提供価値の進化を加速させる組織体系となっております。
※「AX」= Advertising Transformation、「BX」= Business Transformation、「CX」= Customer Experience Transformation、「DX」= Digital Transformation
DEI
電通北海道では、
情報・機会・リソースが全社員に対し公平かつ合理的配慮をもって提供されるよう、不均等を是正し、
相互に尊重し合うことを目指し、業務環境を整えていきます。
女性従業員比率(2024年8月時点)

女性管理職比率(2025年4月時点)

新卒採用した労働者に占める女性の割合(直近3か年)
2022年度 66.7%、2023年度 75.0%、
2024年度 0%

新規採用した労働者に占める女性の割合(直近3か年)
2022年度 40.0%、2023年度 42.9%、
2024年度 57.1%

男女別の育児休業取得率(2024年度)

※改正育児介護休業法を適用し算出
男女別の育児休業平均取得日数(2024年度)

※厚生労働省の計算例を適用し算出
男女間賃金格差(2023年度)
正社員(総合職・転勤ありのみ)における、
男性労働者の平均を100%としたときの
女性労働者の年間賃金

※男女間で報酬制度上の格差はなく、
同一基準で支給されています。
男女の平均継続勤務年数の差異(2022年度末時点)

公的機関による認証など
厚生労働省
えるぼし認定
3つ星(3段階目)

女性の活躍促進に関する取り組み状況が
優良な企業をその取り組みの段階に応じて認定
北海道 働き方改革
推進企業
シルバー認定

働き方改革に積極的に取り組む企業を
その取り組みの段階に応じて認定
work with Pride
PRIDE指標2024
シルバー認定

職場におけるLGBTQ+などの
セクシュアル・マイノリティへの取り組みの
評価指標
札幌市LGBT
フレンドリー企業
星3つ(3段階目)

企業におけるLGBTQ+などの
セクシュアル・マイノリティへの取り組みの
登録制度・評価指標
札幌市
ワーク・ライフ・バランス
plus企業認証ステップ3
(3段階目)

ワーク・ライフ・バランスの推進に
積極的に取り組む企業を
その取り組みの段階に応じて認定
一般事業主行動計画について
電通グループは、企業活動に関わるあらゆる人々に対して、
人種、宗教、国籍、出身地、性別、性自認および性的指向、障害、年齢、妊娠などによる差別は行いません。
Company Details
- 社 名
- 株式会社 電通北海道 / DENTSU HOKKAIDO INC.
- 創 立
- 1995年1月1日
- 代表者
- 代表取締役社長執行役員 木村 平 (きむら たいら)
- 資本金
- 3億円(株式会社電通グループ100%出資)
- 社員数
- 143名(2024年1月1日現在)
- 事業所
-
札幌本社
〒060-8545 札幌市中央区大通西5丁目11-1
tel 011-214-5111 - 認証取得
- ISO14001(電通グループ会社統合認証)
ISO27001(電通グループ会社統合認証)
▶警備業認定(2024年6月16日・北海道公安委員会)
地下鉄「大通駅」2番出口より徒歩2分
- お問い合わせ
- ■業務に関するお問い合わせ
- こちらから。 新規お取引のお問い合わせやご相談は、
ご返答にお時間を要したり、或いはご回答出来ない場合があります事、予めご了承ください。
※お問い合わせ・ご相談内容に合わせて、社内関連部署へ案内させていただきますが、- ■パートナーホットライン
- こちらから。 当社とのお取引に際して、当社の役員または従業員等が法令違反行為等を行っていることをご報告いただく場合は、
- ■採用に関するお問い合わせ
- こちらから。 採用(新卒・通年)に関するお問い合わせは、
- ■その他のお問い合わせ
- こちらから。 当社HPへのご意見やご要望、その他のお問い合わせは、
- ※お問い合わせ内容によっては、ご回答できない場合があります事、予めご了承下さい。
- 【当社にお問い合わせ等を頂いた方に関する個人情報は、お問い合わせ・ご意見等への対応の範囲内でのみ利用します。】